
そういえばたかのさんは初めから認定看護師を目指そうと思ってたの?

いやいやそんなことはないよ、新人の時は全く考えてなかった

えっそうなのじゃあいつぐらいから考え始めたの?

じゃあ今回はどのタイミングで認定看護師を目指そうと思ったのか書いていくね
皆さんこんにちは、たかのです。
今回は看護師からキャリアップを考える年数の人向けに「なぜ私が認定看護師を目指す」ことを決めた理由を書いていきます。認定看護師のなりかたについてはリンクを参照して下さい。認定看護師のなりかたからその後のキャリアアップ
結論からいうと表の理由はもっと根拠ある看護を提供するために学びたかったということですが、裏の理由はただの劣等感の塊だったということです。
どういうことなのか書いていこうと思います。
認定看護師を目指した表の理由 根拠ある看護を学びたかった
これについては私が経験したある事例がもとになっています。
その事例は重症なくも膜下出血によってADL全介助、経口摂取ができないという状況になったかたがいました。その方が転院するためには胃瘻を増設しないといけないということだったので、胃瘻造設が行われました。
しかし、なかなか転院することができなかったのですが、その期間関わっているとなぜかわかりませんが徐々に経口摂取ができるようになり、手押し車で歩行して自宅退院となったかたがいました。
その事例から「食べる」「リハビリ」ということが気になって勉強していたのですが、やはり根拠ある看護を提供したいという思いがあったからです。
しかし、ここは表の理由です。裏の理由についても書いていきます。
認定看護師を目指した裏の理由 ただの劣等感の塊だったから

私が認定看護師を目指そうと思ったのは看護師経験を6年ほど経過していた時期です。
そのころ私はICUにいたのですが同期や仲の良かった先輩が副師長へと昇進して私の部署で勤務することになりました。
その当時の私は劣等感の塊で同期が昇進したということが素直に喜べずにショックを受けてました。さらに管理職に上がっていくのは一握りの人間という考え方があり、どちらかといえばオタク気質な私は向いていないと思っていましたがその当時は非常に悔しかったです。
では私が管理職以外でキャリアアップしていくにはどうしたらいいかを考えた時にオタク気質な自分でも得意な分野なら絶対に負けないという思いから認定看護師を目指したということです。
本当にきっかけは些細なものであったと思います。
認定看護師を目指すためになぜ転職したのか

私は転職して認定看護師になりました。転職した理由は2つあります。
1.以前いた病院に愛想が尽きたこと
2.認定看護師に最短で目指したかったからです。
以前いた病院は理不尽ないじめやパワハラなど様々なことがありました。それが積もり積もってもう働きたくないという思いに変わったからです。またその病院では副師長へ昇進して3年経験しないと認定看護師を目指すことができないという縛りがありました。
その時7年目だったのですが、このまま今の施設にいても認定看護師になるのは35歳ぐらいだと考えました。この時の私は最短で認定看護師を目指したいと考えていたので転職したという経緯があります。その結果、私は30歳の時に認定看護師になることができました。
私が行った転職活動についても書いているので参照してください。認定看護師になるために行うこと〜転職活動の重要ポイント3選〜
まとめ
認定看護師を目指すきっかけっていろいろなことがあると思います。
私のように思う人もいると思います。正直私は要領はよくありません。しかし、不器用ながらも自分なりにキャリアアップを考えたことで認定看護師になることができました。
さらに認定看護師になったことで勉強会や研修、学会を通して院外で全国各地にさまざまな知り合いができたので目指してよかったと思っています。
最後に私が言いたいことは認定看護師には努力さえできれば誰にでもなることがでかなるということです。
不器用だけど勉強や患者のケアを頑張れる人なら必ず目指すことができると思います!
認定看護師を今から目指したいというかたがいれば相談に乗ろうと思うので是非問い合わせから質問してください。
では今回もありがとうございました!
コメント