
ねぇねぇ認定看護師になるとパソコンは使えたほうがいいの?

そうだね、Word、Excel、PowerPointはできたほうがいいね

えっ!そんなに?

うん、その中でもExcel関数は使いこなしたほうがいい理由を説明するよ
こんにちは!たかのです。
看護師の皆さん質問です!!!!
Excelを使うことはできますか?

・・・・・Excelってなに?美味しいの?
Excel全くわからんですねえ…
— 翔@副業収入1万目標 (@W0607K) May 1, 2022
私の周りの看護師からはこんなことをよく聞きます。
そもそもExcelって表計算ソフトなんです。
・・・・知ってました?

知らんわ!!!!
こんな声が出てきますよね。
さらにこんな意見も聞きます。
そう思います、まあ私も大して使えないのですが、学ぶ機会があっていいと思います。というか必要ですね。
— 青柳 智和(出直し看護塾) (@hitorigown) May 2, 2022
どれだけ看護師がパソコンが苦手でやれるようになりたいと思っているかご理解いただけたと思います。ですが認定看護師を目指す、またはなった後には
必ずExcelの中にある関数を使いこなさないといけません!!
特にExcelの中にある関数を知る必要があるので、今回は認定看護師がExcel関数を使って視覚化することが大事な理由を3つ説明します。
Excel関数ってなに?
そもそもExcel関数という言葉を看護師は聞いたことがないと思います。
どのようなものかというと
「目的の計算をするためにもともと入っている数式」
と定義されています。https://office-hack.com/excel/function/
例えば
・100個ある数字の足し算
・AからDという項目の中からAだけを取り出す
など他にも種類がありますが、これを簡単に行うものが関数というものです。
認定看護師がExcel関数を使って視覚化することが大事な理由3選
1.自分自身の実績を他の人へ伝えるため
2.データ収集を行うことで自施設の傾向を掴むため
3.学会などで発表するときのデータ抽出をしやすくするため
このような3つの理由があります。
このことは認定看護師を目指すかたも必須だと思います。
では一つずつ解説していきます。
認定看護師がExcel関数を使って視覚化することが大事な理由~その1自分自身の実績を他の人へ伝えるため~
認定看護師になると何を求められるかということですが一言で答えると

実績だぜ!!
では認定看護師としての実績はどのように他の人へ伝えていけばよいでしょう?
簡単です。

目に見えるようにしたらいいのです!!
しかし、看護って目に見えるものにすることは難しいですよね。
ですが様々なデータ(数値)を取り扱っています。例えばDPCや看護必要度、血液データなどなど
自分自身が介入して自部署がどのように変わったのか
ということを視覚化してほかの人に伝える
これを行うためにExcel関数を使う必要があります。
実際に私が行ったものとして
・経口摂取開始後の誤嚥性発生率の低下
・栄養スクリーニング導入前後でのNST登録の比較
・・・・・etc
このようなデータを視覚化することで自分自身の実績をアピールすることが重要です。
認定看護師がExcel関数を使って視覚化することが大事な理由~その2データ収集を行うことで自施設の傾向を掴むため
認定看護師になったら行わなければならないことは自分が所属している施設の特徴を知る必要があります。

自施設の特徴ってどうやって調べるの?
看護師は感覚的に「〇〇が多いよね」「うちは緊急入院が多い」などなど誰から言われた情報かわかりませんがよく会話しています。
ですが「本当にそうなのか?」と疑問に感じると思います。
この時に役立つのがExcel関数です。
Excel関数を使用することで様々な情報が抽出できます。
・入院患者数から緊急入院患者の割合
・入院後の褥瘡発生率
・・・・・・・etc
視覚化することで感覚として思っていることを客観的にみることができます。
この主観的な情報だけではなく、客観的な情報を併せてみることで自施設の傾向が分かるようになります。
認定看護師がExcel関数を使って視覚化することが大事な理由~その3学会などで発表するときのデータ抽出をしやすくするため
認定看護師を更新するときには50点以上のポイントが必要です。
認定看護師の更新については日本看護協会のHPを参照してください。https://nintei.nurse.or.jp/nursing/qualification/probation_guide_cn
その中の内容で学術大会での発表も認定看護師更新のポイントになります。
学術大会での発表をまとめる際にはExcelでデータ収集、必要なデータを抽出する必要があります。
よく学術大会で見るものが介入前後の比較検討が多いです。
この比較を行うときに必要な情報を取るためにExcel関数が大事となります。
特に知っておくべきExcel関数
ここまでExcel関数の必要性を書いてきましたが特に知っておくべき関数を3つ紹介します。
SUM:範囲の数字を自動的に合計する
認定看護師がExcelを使いこなす!この範囲の合計を求めるには・・・・SUM関数だ!!
Average:範囲の数字の平均
countif:範囲のものから特定の数字を抽出する
他にも足し算、引き算、掛け算、割り算も自動でできます。
詳細はこちらを参照してください

まとめ
どうだったでしょうか?
Excel関数って言葉だけきくと「すごい難しそう・・・・」と思うかもしれませんが実際はただの自動計算です。
このExcel関数を使用することで今まで1時間かかっていたデータをまとめるという作業が10分で終わったりします。

まじですか??
本当です!!
そして私の実体験として自分自身の実績をほかの人に伝えていくことで興味を持ってもらえることが多いです。
これを行うために視覚化するExcel関数は必須です。
初めは難しいと感じるとは思いますがやってみてみましょう
今日が一番若い日です。
できないことにチャレンジすることはかっこいいですよね。
Excelなんてできないと思わずにまずは触ってみるところから始めましょう!
コメント