
ねぇねぇたかのさん
やっぱりExcelって使えたほうがいいの?

絶対使えたほうがいいよ!!

えっ!?そんなに?

認定看護師ならほぼ必須だよ
じゃあ今日は基本のSUM関数について説明するね
どうも~たかのです。
今日はExcelで使えたほうがいい関数を1つ紹介します!!
そもそも、認定看護師はExcelを使いこなさないといけません。
その理由の詳細はこちらのリンクを参照してください。認定看護師はExcel関数を使って視覚化することが大事な理由3選
今回紹介するのは範囲内すべての合計を求めるSUM関数です!
看護師の皆さんはあまり知らない言葉だと思うので、この記事を読んで参考にしてもらいたいです。
そもそも関数とは
関数とは、「目的の計算をするためにあらかじめExcelに用意されている数式」と定義されています。
Excelって賢いですよね。勝手に自動で計算してくれるんです。
私たちが計算するよりも間違いはありません。ではその中のSUM関数について説明します。
その範囲を全て足してしまえSUM関数
SUM関数を一言でいえば
その範囲にあるすべて足し算する自動計算です。
やり方は簡単

マスの中で=SUM(セル)を入力するだけです。
これだけでその範囲にある数字を全て足し算してもらえます。詳しくはこちらのサイトを参照してください。https://support.microsoft.com/ja-jp/office/sum-%E9%96%A2%E6%95%B0-043e1c7d-7726-4e80-8f32-07b23e057f89
どんなデータを収集するのに使いやすいか
ではこのデータでどんなデータを収集するのに使いやすいかということですが
例として
・各病棟の褥瘡発生件数
・看護必要度の総得点
・A、B、C病棟の肺炎発生件数
・・・・・etc
このような総数を求める場合には有効です。
もし100個の文字を電卓で足し算しようと思えば・・・・・・・・・・

なにを考えてるの?
あまり考えたくないですね。
でもこれをSUM関数を用いると・・・・・・・
5分で終わります!!
これを使うだけでだいぶ作業効率が上がりますよね
まとめ
今日は認定看護師がExcelを使いこなすための関数について紹介してみました。
これを知るだけで作業効率は約5倍は変わります。
しかも打ち間違いがなければ
100%正確です。
これを知るともしかするとExcel楽しい!!と思うかもしれません。
新しいことを皆さんで知っていきましょう!!
Excelは使いこなしてなんぼなので使ってみてくださいね。
コメント